ソニーマーケティング主催MONTHLY OPEN PHOTO CONTEST【結果発表】月例オープンフォトコンテスト 第18回【結果発表】月例オープンフォトコンテスト 第18回

結果発表

第18回
自由部門、テーマ部門【テーマ:始まり】

月例オープンフォトコンテスト第18回目の入賞者が決定いたしました。
たくさんのご応募をいただき、まことにありがとうございました。
素晴らしい入賞作品の数々をぜひご覧ください。

第18回(2022年5月度)募集部門
審査員

審査員 清家 道子

審査員
清家 道子

プロフィール福岡生まれ。カラーコーディネーターを経て風景写真家となり、九州を中心に撮影活動している。企業カレンダー、写真雑誌への寄稿、カメラメーカーでの講演、撮影会などを行っている。2016 年に写真展「またまの宇宙」を開催。同写真集(日本写真企画) を出版。2017年写真集「The Gift Of Ranunculus」(風景写真出版)2020年ソニーストア札幌、名古屋、大阪、福岡にて写真展「純色風景」開催。著書に「美しい風景写真のマイルール」(インプレス)がある。

自由部門

最優秀賞

 拡大表示

「夕暮れの風」

応募者名:ひろひろさん

審査員講評まるでターナーの絵画を思わせるような彩り豊かな風景ですね。海の風を受けて思い切り広げた白い帆に写る雲のシルエットに惹かれました。海外で撮られたと思いますが、こんな風景に私も出逢ってみたいと思いました。最優秀賞おめでとうございます。

優秀賞

 拡大表示

「北の果ての星空」

応募者名:けーさん

審査員講評荘厳に聳え立つ山脈の背後に、手が届きそうな程に宇宙を感じる天の川の景。現像も大胆ながら程良い具合に仕上げられているなと感じました。優秀賞おめでとうございます。

 拡大表示

「火を吐くタンチョウ」

応募者名:よっちさん

審査員講評残像かのように正に息を合わせた二羽の鶴。厳冬を唄う大自然のもたらすコーラスでしょうか。吐息の朝日色がこの傑作の最大の要因です。優秀賞おめでとうございます。

 拡大表示

「お花お鼻」

応募者名:nicomuniさん

審査員講評一目惚れした、思わず微笑んでしまう快作です。自慢げのドヤ顔で飼い主様に桜の花を鼻に張り付かせるユーモア溢れた幸せな日常を感じさせる一枚ですね。優秀賞おめでとうございます。

テーマ部門【テーマ「始まり」】

最優秀賞

 拡大表示

「夜明け」

応募者名:Maschiさん

審査員講評朝焼けに照らされた雲海が街に流れ込む様が黒とオレンジだけで美しく表現されています。あえてコントラスト高めに仕上げることで独特な世界を描き出していますね。後ろの建物にしっかりとピントが来ているのもさすがでした。最優秀賞おめでとうございます。

優秀賞

 拡大表示

「春の始まり・日の出桜」

応募者名:hirochan7さん

審査員講評満開の桜の向こうから昇る朝日が大胆に描かれています。こういう構図は難しいと思うのですが躊躇する事なく全体を捉えているのが素晴らしいですね。優秀賞おめでとうございます。

 拡大表示

「いのちの始まり」

応募者名:よし池さん

審査員講評巣立ったばかりの鳥たちがぎっしりと枝に止まり、親鳥から餌をもらっている様子が見事に捉えられています。望遠レンズならではのボケ味がこの作品の魅力の一つです。優秀賞おめでとうございます。

 拡大表示

「田植え前の景色」

応募者名:hana.asa_さん

審査員講評まるで夢の世界のような非日常な色彩感がいいですね。風のない田園、真っ白な雲と蒼空。それらを作者の腕前で美しい作品に仕上げています。優秀賞おめでとうございます。

入選

自由部門

 拡大表示

「鯉が跳ねて」

応募者名:nerryさん

審査員コメント

リフレクションに波紋が出来たことで動感が生まれ臨場感に繋がりました。太陽が沈むギリギリの時間を狙ったのがよかったと思います。

審査員アドバイス

水面の表現がもう少し明るく再現されていたらさらに良かったですね。この場合はやはりハーフND(グラデーションND)を撮影中に使って光を調整するか、もしくは現像の時に段階フィルターを使い仕上げるかになります。細かい部分ですが、そこまでやると作品がさらにレベルアップしたものになりますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

  • 「初夏」

    応募者名:藤下光政さん

    計算されたように人物の配置具合が絶妙です。日常の中に素敵な非日常を感じさせる一枚です。

  • 「木漏れ日ーム」

    応募者名:はしもんさん

    樺の木に燦々と降り注ぐ光芒。絶好のシャッターチャンスを冷静に捉えた的確な構図と露出です。

  • 「春、咲き溢れて」

    応募者名:Mike Ise (がしお)さん

    女の子の笑顔と呼応するかのような満開の桜。明るい未来を感じずにはいられない一枚です。

  • 「届かない」

    応募者名:赤い水性ペンさん

    向こうの花を狙ってるのでしょうか。リスの真剣さが目から伝わってきます。まるで手が届いていないのが可愛らしいですね。

  • 「宙玉の中のダイヤモンド富士」

    応募者名:taro550さん

    + 続きを読む
  • 「春の夕暮れ」

    応募者名:vitale03さん

    朝の冷たい空気を感じる美しい作品です。遠くには桜が配置され、それをさりげなくまとめているのが素晴らしいと思いました。

  • 「メルフェンの花園」

    応募者名:Yusuke.Aさん

    お花に囲まれひょっこり顔を出したエゾリスの表情がいいですね。カラフルな配色が綺麗です。

  • 「寒い朝」

    応募者名:traveling_in_jさん

    うっすらとピンクに染まった逆さ富士に、白鳥の姿。優しい色合いに癒されました。

  • 「願いを込めて*」

    応募者名: pyhäさん

    まるでモノクロフィルムで撮ったかのようなノスタルジックな作品です。デジタルカメラでもこんな表現ができるのですね。

テーマ部門【テーマ「始まり」】

 拡大表示

「トンボ羽化」

応募者名:ヤーボーさん

審査員コメント

トンボの孵化の瞬間を捉えています。滅多に出会えない瞬間ですが、作者はしっかりとピントを確認し撮影されているのが見事ですね。

審査員アドバイス

せっかくの瞬間ですので、さらにクローズアップできると良かったかなと思いました。背景にいろんなものが写っていてせっかくの孵化の様子が目立っていないのが少し残念でした。レンズがこれよりも寄れない場合は手前に草の前ボケを入れるか、もし状況が合えば逆光の光を入れるか等されれば、さらに上位に行ける作品だと思いいます。ぜひ再チャレンジしてみてくださいね。

  • 「飛翔」

    応募者名:なおちんさん

    朝日の中で羽ばたくウミネコが水面にも映り込んでいます。難しい構図をしっかりと形にされています。ピントもバッチリですね。

  • 「ご来光!」

    応募者名:ひろさん

    あえて山肌をアンダー気味にすることで、迫力のある作品になりましたね。太陽の光条がきらりとして完成度の高い作品です。

  • 「天地創造」

    応募者名:miraiさん

    うっすらと漂う雲海の先に噴煙が赤く照らされ、奥行きと変化を見せてくれました。珠玉の絶景です。

  • 「初めての花見」

    応募者名:赤い水性ペンさん

    エゾリスがこちらを覗く様子を捉えていますが、目にしっかりとピントが来ているのが良いですね。前ボケをうまく活かしています。

  • 「弊息子、はじめての保育園に通います!」

    応募者名:nakaya / xoriumさん

    明るいレンズを使ってふんわりと幸せな春の日を写し止めています。背景の桜の色が美しく、子供の瞳に輝きが写っているのがこの作品の魅力です。

  • 「春一番」

    応募者名:はるようさん

    + 続きを読む
  • 「始まりの朝」

    応募者名:アルマーニさん

    沈みゆく太陽の中に走るバイクのシルエット。狙おうと思ってもなかなか収めることが難しい被写体だと思いますがしっかりと作品に仕上げていますね。

  • 「7月11日の夜に生まれて」

    応募者名:tomboさん

    脱皮したばかりのセミの半透明な羽が艶やかに輝いて見えます。光の当たり方とホワイトバランスの選択が成功しています。

  • 「さあっ!始まるよ!」

    応募者名:yuichiさん

    誇らしげに翼を羽ばたかせる鵜。目にピントが合い水飛沫もしっかり捉えられ、適度な翼のぶれ具合も見事です。

過去の結果発表