いきなり今回のハイライト、田子倉湖の風景。
画面中央に見えるスノーシェッドの中から
秋には紅葉と、只見線を撮りました。
今はもう、モノクロの世界に雪が舞うシュールな絵です。
福島~新潟の県境に位置する六十里越トンネルへ入る
直前の右側の渓谷の風景。
このトンネルは最高点の標高が863mに達し、
日本で一番高い地点を走る鉄道のトンネルだそうです。
トンネルを出て車窓から風景を見ていると、なだれの標識がありました。
この時は何気なく撮っていたのですが、らくがきぼうやさんからの情報で、
3月は区間運休するとの事を知り、なるほど!と納得しました。
大白川駅へと向かう左カーブ。
見えている川は破間川、少し上流にダムがあります。
只見線沿線はダムが多いですね。
大白川駅に到着。
お蕎麦屋さんが併設されています。
以前に行った時はやっていなかったので
一度食べたいですね。
お蕎麦も好きなので(*´∀`*)
モノクロの世界の中で除雪車の黄色が目を引きました。
一人での作業では無いと思いますが、
黙々と作業する除雪車に頭が下がります。
踏切の警報機の雪囲い。
除雪がされない道路の踏切に設置されている警報機、
冬場は誰も居ない中で健気に音を鳴らしているのかなぁ。。
と疑問でしたが、ちゃんと雪囲いされていました。
疑問が一つ解消して、スッキリ(*´∀`*)
終点の小出駅に定時10:41到着。
見慣れない除雪車が構内を走っていました。
こちら側は雪を掻き分けるブレードと
アームが付いています。
反対側は雪を跳ね飛ばすロータリー式のブレードが付いてます。
もうかなり除雪が進んでいたので雪を跳ね飛ばす様子は
見られませんでしたが、撮って見たかった(*´∀`*)
小出駅の看板。
日本を代表する俳優の一人、渡辺謙さんの筆です。
なんと新潟県魚沼市出身だそうです。
この後、少し小出駅周辺を散策して
13:12発の上り会津若松行きの列車に乗ります☆
bravo!数
bravo! さらに
bravo!