午前10時頃になって、どこからか飛来したムラサキツバメが食樹のシリブカガシ近くの木に止まった。葉の表に止まったので、翅を広げるのを待ったが、気温が上がったせいか、閉じたまま静止していた。
静止しているので、頭の側に回って撮影してみた。
シリブカガシ。今年の花が終わって、実が成り始めている。左側のドングリは昨年咲いた花から成ったもの。
シリブカガシの近くに生えたジュウガツザクラが咲いている。これからしばらく開花が続きそうである。
昨年咲いた花から実になった。ドングリは大きくなったが、まだ青い。
青いドングリが大半なのだが、ここでは色づいたものが見られる。
撮影日 | 2023/09/30 |
---|---|
焦点距離 | 840mm |
シャッター速度 | 1/500 |
絞り値 | F9.0 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 3200 |
ホワイトバランス | 自動 |
撮影日 | 2023/09/30 |
---|---|
焦点距離 | 840mm |
シャッター速度 | 1/500 |
絞り値 | F9.0 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 5000 |
ホワイトバランス | 自動 |
撮影日 | 2023/09/30 |
---|---|
焦点距離 | 799mm |
シャッター速度 | 1/1250 |
絞り値 | F9.0 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 2000 |
ホワイトバランス | 自動 |
撮影日 | 2023/09/30 |
---|---|
焦点距離 | 799mm |
シャッター速度 | 1/2000 |
絞り値 | F9.0 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 2000 |
ホワイトバランス | 自動 |
撮影日 | 2023/09/30 |
---|---|
焦点距離 | 799mm |
シャッター速度 | 1/1250 |
絞り値 | F9.0 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 2000 |
ホワイトバランス | 自動 |
撮影日 | 2023/09/30 |
---|---|
焦点距離 | 799mm |
シャッター速度 | 1/1600 |
絞り値 | F9.0 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 2000 |
ホワイトバランス | 自動 |
春から秋にかけて蝶やトンボなど昆虫を主に、時に花を撮っています。秋から春にかけては野鳥を撮ります。ニコン、パナソニックを使いながら、2020年10月からソニーを使い始めました。2年を過ぎましたが未だに使い方が飲み込めていませんので、使い方を探りながら撮っています。
写真掲載の上限に達したため、一部を削除しています。豆を頂いた方々、コメントをいただいた方々には申し訳ありません。
おしくらまんじゅう、押されて泣くな !
ゼフィルスさん
2023/12/02
4bravo! 0コメント 0お気に入り
初冬の林縁で見かけた蝶
ゼフィルスさん
2023/11/23
12bravo! 0コメント 0お気に入り
秋深まる 小春日和の朝
ゼフィルスさん
2023/11/06
33bravo! 6コメント 2お気に入り
一休み
ゼフィルスさん
2023/11/04
14bravo! 2コメント 0お気に入り
秋深まる
ゼフィルスさん
2023/10/27
23bravo! 4コメント 2お気に入り
葉の上には何がある?
ゼフィルスさん
2023/10/15
15bravo! 6コメント 2お気に入り