背景のピンク色は河津桜です
背景のピンク色は河津桜です
背景のピンク色は河津桜です
河津桜を眺めています
撮影日 | 2023/02/20 |
---|---|
焦点距離 | 840mm |
シャッター速度 | 1/500 |
絞り値 | F5.6 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 320 |
ホワイトバランス | 自動 |
撮影日 | 2023/02/20 |
---|---|
焦点距離 | 840mm |
シャッター速度 | 1/500 |
絞り値 | F5.6 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 250 |
ホワイトバランス | 自動 |
撮影日 | 2023/02/20 |
---|---|
焦点距離 | 840mm |
シャッター速度 | 1/500 |
絞り値 | F5.6 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 320 |
ホワイトバランス | 自動 |
撮影日 | 2023/02/20 |
---|---|
焦点距離 | 840mm |
シャッター速度 | 1/500 |
絞り値 | F5.6 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 640 |
ホワイトバランス | 自動 |
最初は老後の趣味にしようかと思って2021年3月にα7Cを購入しました。孫が4人いるので、ほとんど孫の写真ばかり撮ることになるかと思っていました。ところが自宅の上空を飛ぶ飛行機を撮影するのが楽しくなり、トリミングに強そうなα7RⅣを購入。同時に600ミリズームと2倍テレコンを購入しました。しかし、α7RⅣだと600ミリに2倍テレコンを装着すると1200ミリ状態だとAFが効かないことがわかり、α1を買いました。α1だと1200ミリでもAFが使えます。孫のビデオも撮るのですが、α7Cでジンバル無しだと手振れがひどくて、Catalyst Browseを使っていたのですが、α1だとなんとかジンバル無しでも撮影出来ます。ビデオは4K60P、H265コーデックに変換して65インチTVで見ています。今後は野鳥撮影にも挑戦したいと思っています。
2022年に入ってから野鳥撮影を開始したところ、結構ハマッテしまいました。これまではスズメとカラスぐらいしか知らなかったのに数多くの種類の野鳥が身近な場所にいることがわかり、びっくりです。
今年も我が家の紫陽花が咲き始めました
ワク1215さん
2023/05/27
13bravo! 0コメント 2お気に入り
パノラマ写真に挑戦です
ワク1215さん
2023/05/05
42bravo! 2コメント 2お気に入り
夕景
ワク1215さん
2023/04/27
24bravo! 2コメント 2お気に入り
動物園の#孔雀#です
ワク1215さん
2023/04/19
42bravo! 3コメント 3お気に入り
#キンケイ#
ワク1215さん
2023/04/15
34bravo! 0コメント 2お気に入り
一気に飲み込みました
ワク1215さん
2023/04/14
39bravo! 8コメント 5お気に入り