白鳥大橋は国道37号、手前の自動車道路も国道37号。製鉄所の心臓、溶鉱炉が橋の手前にあり、会社の名前から「室蘭」が消えた。
時々大きな火柱が見えるのは、フレアスタック。有毒ガスを直接排出しないで、無害にして大気に出す。
工場に日が沈む、雲と煙が共演しているようだ。
白鳥大橋のイルミネーションが点灯するころ、3交代の勤務が終わって手前の37号は一番込み合う時間帯になる。
撮影日 | 2023/02/03 |
---|---|
焦点距離 | 55mm |
シャッター速度 | 1/500 |
絞り値 | F7.1 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 500 |
ホワイトバランス | マニュアル |
撮影日 | 2023/02/03 |
---|---|
焦点距離 | 107mm |
シャッター速度 | 1/500 |
絞り値 | F6.3 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 400 |
ホワイトバランス | マニュアル |
撮影日 | 2023/02/03 |
---|---|
焦点距離 | 90mm |
シャッター速度 | 1/320 |
絞り値 | F10.0 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 400 |
ホワイトバランス | マニュアル |
撮影日 | 2023/02/03 |
---|---|
焦点距離 | 50mm |
シャッター速度 | 1/40 |
絞り値 | F2.8 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 200 |
ホワイトバランス | マニュアル |
2015年10月にα6000に出会い、もう一度写真を撮りたくなった。
2017年10月にRX100Ⅳ購入
2021年3月にα6400ズームキットを購入
皆様の写真が非常に参考になります。
カメラを持ち歩くことで健康増進、楽しくなりました。
2021年12月にcompioneに昇格、皆様の応援のおかげと感謝しております。