遠くからだと普通のツグミと区別が付きにくいですが、脇の所がオレンジ色です。
この個体の左側の脇の部分はオレンジの部分が少ないような気がします。
枝から飛び上がって実を取りました。
ナナカマドを食べるところ
動きは少なく撮影しやすかった。
撮影日 | 2023/02/07 |
---|---|
焦点距離 | 200mm |
シャッター速度 | 1/800 |
絞り値 | F4.5 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 100 |
ホワイトバランス | 自動 |
撮影日 | 2023/02/07 |
---|---|
焦点距離 | 200mm |
シャッター速度 | 1/1600 |
絞り値 | F4.5 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 100 |
ホワイトバランス | 自動 |
撮影日 | 2023/02/07 |
---|---|
焦点距離 | 200mm |
シャッター速度 | 1/1600 |
絞り値 | F4.5 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 100 |
ホワイトバランス | 自動 |
撮影日 | 2023/02/07 |
---|---|
焦点距離 | 200mm |
シャッター速度 | 1/1000 |
絞り値 | F4.5 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 100 |
ホワイトバランス | 自動 |
撮影日 | 2023/02/07 |
---|---|
焦点距離 | 200mm |
シャッター速度 | 1/1600 |
絞り値 | F4.5 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 100 |
ホワイトバランス | 自動 |
1時間くらい散歩しながらの探鳥撮影を基本にしております。投稿枚数制限に達した際には、私の判断である程度の写真を削除させていただきます。非常に心苦しいのですが、ブラボー・コメントをいただいた方にはご了承くださるようお願い申し上げます。