江戸時代もほぼこの眺めだったのだろうとイメージしながら望遠で。(フル換算65mm)
鉄塔や人々の身なりなどの現代的なものはこの際完全に無視して、見えるもの全てを江戸時代に脳内変換。
当時の人の視点になりきってシャッターを切る面白さ。
髪を結い、着物姿の人々が行き交う街道風景をイメージ。
ここは飛脚の中継所。
宿場町では、日本各地からの様々な物品が売られ、芝居小屋や様々な娯楽も提供されていたのでしょうね。
私が幼い頃、瀬戸内海の小島にあった親父の実家はゼンマイ時計や井戸のある茅葺きの家だった微かな記憶があります。
風呂は薪で沸かす五右衛門風呂。便所は板敷きに穴が開いている簡素なもので、どちらも家の外にありました。
今は電気がないと生きることすら難しい時代ですが、私達のほんの数世代前までは、電気のない日常が当たり前だったということを想像してみると感慨深いものがありますね。
撮影日 | 2022/11/09 |
---|---|
焦点距離 | 24mm |
シャッター速度 | 1/400 |
絞り値 | F4.0 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 100 |
ホワイトバランス | 自動 |
撮影日 | 2022/11/09 |
---|---|
焦点距離 | 28mm |
シャッター速度 | 1/500 |
絞り値 | F4.0 |
露出補正 | -0.7 |
---|---|
ISO | 100 |
ホワイトバランス | 自動 |
撮影日 | 2022/11/09 |
---|---|
焦点距離 | 15mm |
シャッター速度 | 1/640 |
絞り値 | F4.0 |
露出補正 | -0.7 |
---|---|
ISO | 100 |
ホワイトバランス | 自動 |
撮影日 | 2022/11/09 |
---|---|
焦点距離 | 15mm |
シャッター速度 | 1/200 |
絞り値 | F3.2 |
露出補正 | -0.7 |
---|---|
ISO | 100 |
ホワイトバランス | 自動 |
撮影日 | 2022/11/09 |
---|---|
焦点距離 | 21mm |
シャッター速度 | 1/200 |
絞り値 | F3.5 |
露出補正 | -0.7 |
---|---|
ISO | 100 |
ホワイトバランス | 自動 |
撮影日 | 2022/11/09 |
---|---|
焦点距離 | 15mm |
シャッター速度 | 1/250 |
絞り値 | F3.5 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 100 |
ホワイトバランス | 自動 |
さりげない一枚でも「This Is Me」の想いを込めて撮っています。
ギャラリーもぜひ じっくりとご覧ください。
過去の作品でも コメントをいただけると、とても嬉しいです♪
◇◆◇ ◇◆◇ ◇◆◇ ◇◆◇
季節を感じること、
風を感じること、
揺らめく光と影が織りなす幻想、、、
心が動く光景に出会った時、
「なぜ、そのように感じるのだろう?」と思い、
そこから謎解きのように、心に響いたものを
探り出しながら撮っています。(^-^)
まだまだ自分の表現を模索中です。
私のギャラリーは、その模索の旅路が綴られています。
これからもいろんな表現を旅していきたいなと思っています。
◇◆◇ ◇◆◇ ◇◆◇ ◇◆◇
< Myフォトブック >
公開ページ:https://www.photoback.jp/Stage/Author/416268
どなたでも購入できます。フォトバックさんへの感謝の意図で、個人的な利益は一切ありません。
入江のStarrySky
ももんがさん
2023/01/26
114bravo! 8コメント 20お気に入り
冬宙に咲く
ももんがさん
2023/01/19
151bravo! 15コメント 26お気に入り
Gate to the Galaxy
ももんがさん
2023/01/14
142bravo! 6コメント 22お気に入り
冬宙のイルミネーション
ももんがさん
2023/01/07
44bravo! 4コメント 8お気に入り
谷空の天河
ももんがさん
2022/12/30
185bravo! 16コメント 21お気に入り
Cygnus the Swan flies the Milky Way
ももんがさん
2022/12/21
99bravo! 8コメント 10お気に入り