落ちこぼれのアサガオ
2022/11/09
この花はこぼれ種から芽吹いた遅咲きのアサガオです。9月には大輪の水色の花を咲かせていましたが、気温が低くなるにつれ花は小ぶりに半開きに。11月に入ると(ここは北海道)この写真のような形に。色のグラデーションもあいまってちょっとアート?季節外れの花のようですが、アサガオは秋の季語だそうです。この落ちこぼれの花はいろいろと教えてくれました。
撮影日 | 2022/11/06 |
---|---|
カメラ | SONY ILCE-6400 |
レンズ | E 30mm F3.5 Macro |
焦点距離 | 30mm |
シャッター速度 | 1/4000 |
---|---|
絞り値 | F4.0 |
露出補正 | -1.3 |
ISO | 500 |
ホワイトバランス | 自動 |
いい感じのくしゃくしゃ具合かと。まだつぼみもついていますが開けるかな。
撮影日 | 2022/11/06 |
---|---|
カメラ | SONY ILCE-6400 |
レンズ | E 30mm F3.5 Macro |
焦点距離 | 30mm |
シャッター速度 | 1/3200 |
---|---|
絞り値 | F4.0 |
露出補正 | -1.3 |
ISO | 500 |
ホワイトバランス | 自動 |
このバックは真っ赤に色づいたコキアです。
3年前にα6400を購入し…そこからボチボチと。
まだまだ、カメラの賢さを引き出せていません。
「ごめんよ、アルちゃん」とたまに声をかけています。
花、空、動物、街角…四季の表情をチョコチョコ写してゆきたいと思います。
よろしくお願いいたします。