アキグミ。
カラ類やヒヨドリなども食べに来ます。
アズキナシ。
ツグミ、ヒヨドリが多くやって来ます。
カンボク。
何年もここで鳥を見てきましたが、この実は鳥が食べるのを初めて見ました。
最後まで食べられずに終わるかと思ったら、食べ始めから10日ほどで食べ尽くされました。
他にカラ類、ヒヨドリ、カラスなども。
定番のナナカマドで。
撮影日 | 2020/12/13 |
---|---|
焦点距離 | 500mm |
シャッター速度 | 1/640 |
絞り値 | F5.6 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 1600 |
ホワイトバランス | マニュアル |
撮影日 | 2021/02/11 |
---|---|
焦点距離 | 460mm |
シャッター速度 | 1/500 |
絞り値 | F6.3 |
露出補正 | -0.7 |
---|---|
ISO | 1000 |
ホワイトバランス | マニュアル |
撮影日 | 2021/02/07 |
---|---|
焦点距離 | 600mm |
シャッター速度 | 1/500 |
絞り値 | F5.6 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 400 |
ホワイトバランス | マニュアル |
撮影日 | 2021/02/04 |
---|---|
焦点距離 | 560mm |
シャッター速度 | 1/500 |
絞り値 | F6.3 |
露出補正 | -1.3 |
---|---|
ISO | 800 |
ホワイトバランス | マニュアル |
「小鳥を可愛く綺麗に」をテーマに撮っています。
一年を通してほぼ同じ公園で鳥を見ています。
あまりcafeにアクセスしていないので毎月大量のお豆が余ってしまっています。
勿体無いので頂いたコメントにbravoのお豆をつけていますが、気にしないで下さい……
フォロー有無にかかわらず、可愛い小鳥の写真は拝見、bravoさせていただいています。
コメントの返信は遅れぎみですがご容赦ください。