桜並木
背面の散歩道
風に揺れて咲く
大きく分厚く咲く
撮影日 | 2022/04/09 |
---|---|
焦点距離 | 50mm |
シャッター速度 | 1/160 |
絞り値 | F13.0 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 100 |
ホワイトバランス | 自動 |
撮影日 | 2022/04/09 |
---|---|
焦点距離 | 50mm |
シャッター速度 | 1/200 |
絞り値 | F13.0 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 100 |
ホワイトバランス | 自動 |
撮影日 | 2022/04/09 |
---|---|
焦点距離 | 160mm |
シャッター速度 | 1/320 |
絞り値 | F9.0 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 100 |
ホワイトバランス | 自動 |
撮影日 | 2022/04/09 |
---|---|
焦点距離 | 50mm |
シャッター速度 | 1/125 |
絞り値 | F11.0 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 100 |
ホワイトバランス | 自動 |
◎ご覧頂きありがとうございます
※単身赴任を終えて
まだ海外での撮影は未経験です。ギャラリーには国内、日光から長崎間での写真を提示してます。使用中アイコンは末子が成年した頃に16才で他界した愛犬です。定年退職前に10年近く単身赴任で滞在していた首都圏での生活はいろんな意味で再発見が多く、しかしその頃流行ったサザンの歌に反して静けさしか求めなかったへそ曲がりを今になって反省する次第です。それでも3回?程参加したα撮影会は思い出深く楽しかったです。その満腹感だけで満足してしまったのかも知れません。
※ αとの出会いは最初の孫が這い回る頃、2016年3月からの投稿です。
ポケットカメラで孫を撮ってました。「一眼レフで大事なのは撮像素子の大きさ」と聞き、レンズ2個付のNEXC3Dを買ったのがαスタートです。一人目の「孫1」と二人目「孫2」をモデルに撮り始め、それに連れαカフェへの投稿が始まりました。
※音に導かれたα
単身赴任で知らない都会にいると部屋を音で飾りたくソニーのシアターを置きました。何台目かのシアター(実家にもシアター付けた)を探す時にソニーのホームページでNEX-C3Dを見ていて、αに出あいました。以後、迫力のある製品カタログを見ていると欲しい気持ちが止まらなくなるから困ったもので、このところブラビアを我慢してます。
※スマートなαフルサイズ
2017年頃、職場仲間のニコラアさんにNikonのフルサイズカメラを見せて貰いました。最下端の引出しから出てきたのは、α7の3倍位?はありそうな巨体のマシンでした。αシリーズにして良かったとしみじみ思いました。
※日常の平凡なスケッチ
ソニーαは今や光を操るとまで言われてます。なのに私の作品からはその欠片も感じて貰えないと思います。これからもそんな投稿は続くと思いますが、よろしくお願いします。
初夏の彩 Ver.2
NαX677Ⅱさん
2022/06/13
20bravo! 2コメント 2お気に入り
初夏の彩 Ver.1
NαX677Ⅱさん
2022/06/12
22bravo! 0コメント 3お気に入り
春の湖(うみ)キラキラ
NαX677Ⅱさん
2022/04/06
48bravo! 4コメント 5お気に入り
朝からピッピッ・・カワラヒワ
NαX677Ⅱさん
2022/04/05
30bravo! 5コメント 2お気に入り
町の桜
NαX677Ⅱさん
2022/04/02
33bravo! 0コメント 3お気に入り
海老川のサクラ
NαX677Ⅱさん
2022/04/02
25bravo! 2コメント 1お気に入り