ミサゴが沖でダツを獲った
途中ダツに噛まれても
左足が傷ついても
カラスにまとわりつかれても
獲物に喰らいつくミサゴ
撮影日 | 2022/01/13 |
---|---|
焦点距離 | 200mm |
シャッター速度 | 1/6400 |
絞り値 | F4.0 |
露出補正 | +1.0 |
---|---|
ISO | 200 |
ホワイトバランス | 自動 |
撮影日 | 2022/01/13 |
---|---|
焦点距離 | 220mm |
シャッター速度 | 1/2500 |
絞り値 | F4.0 |
露出補正 | +2.3 |
---|---|
ISO | 200 |
ホワイトバランス | 自動 |
撮影日 | 2022/01/13 |
---|---|
焦点距離 | 220mm |
シャッター速度 | 1/2000 |
絞り値 | F4.0 |
露出補正 | +1.3 |
---|---|
ISO | 200 |
ホワイトバランス | 自動 |
撮影日 | 2022/01/13 |
---|---|
焦点距離 | 220mm |
シャッター速度 | 1/2000 |
絞り値 | F4.0 |
露出補正 | +1.3 |
---|---|
ISO | 200 |
ホワイトバランス | 自動 |
撮影日 | 2022/01/13 |
---|---|
焦点距離 | 219mm |
シャッター速度 | 1/2000 |
絞り値 | F4.0 |
露出補正 | +1.3 |
---|---|
ISO | 200 |
ホワイトバランス | 自動 |
★2022.01.15 お陰様でCampioneにランクアップさせて頂きました。
これもひとえに皆様方の温かいご支援によるものと深く感謝申し上げます。
【写真歴】野鳥10年、夜景11年、neonのハンドルネームは夜景を撮っていた頃の名残です。その後カワセミを撮ったのがキッカケで、今でも野鳥撮影に夢中です。これまで約260種の野鳥を撮影しましたが、ほとんど被写体中心の拡大写真になっていたので、今後は背景を重視し、花を絡めたりして、もっと風情のある写真を撮りたいと思っています。
★ 2011.09.11 初カワセミ投稿
★ 2015.09.30 第45回 マンスリーフォトコンテスト「納涼」で4位入選
★ 2016.05.29 今週のスタートの1枚にキビタキの写真が掲載されました。
★ 2016.06.30 第52回 マンスリーフォトコンテスト「緑」で13位入選
★ 2016.06.30 投稿休止(N社の機材に変更)
★ 2016.08.22 第1回AC写真コンテスト「壮大な自然」で3位入選
★ 2018.11.11 投稿再開(SONY-RX10M4購入)
★ 2020.03.02 Maestroにランクアップ
★ 2020.07.17 今日の一枚にメジロの「水浴び」が掲載されました。
★ 2020.09.30 第102回 マンスリーフォトコンテスト「蝉の声」で16位入選
★ 2021.09.30 第114回 マンスリーフォトコンテスト「瞬間」で29位入選
★ 2021.11.21 今日の一枚に「相模川でバードウォッチング」が掲載されました。
★ 2021.11.25 上記ノビタキの写真がSONYのFacebookでも紹介されました。
メタボなクロジ
neonさん
2022/05/20
27bravo! 0コメント 5お気に入り
ちょっとメタボなコルリです
neonさん
2022/05/16
41bravo! 0コメント 10お気に入り
天然のコマドリ
neonさん
2022/05/11
42bravo! 0コメント 11お気に入り
クロツグミのさえずり♪
neonさん
2022/05/07
31bravo! 0コメント 8お気に入り
キビタキのさえずり♪
neonさん
2022/05/04
64bravo! 0コメント 8お気に入り
オオルリのさえずり♪
neonさん
2022/04/28
91bravo! 0コメント 17お気に入り