木製電柱のアップです。木目とコケの模様が歴史を感じさせます。でも、これだと何がなんだか・・・鉄分ゼロですね。
駅名標識と木製電柱です。鉄っちゃんだと何だか分かるのかなぁ。ちょと鉄分を感じるようになりました。
このカットだと駅のホームにある木製の電柱であることがようやく分かりますね。
出発を待つ電車と共に。大雄山駅ホームの先端にある電柱でした。
撮影日 | 2022/01/01 |
---|---|
焦点距離 | 64mm |
シャッター速度 | 1/500 |
絞り値 | F3.5 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 100 |
ホワイトバランス | マニュアル |
撮影日 | 2022/01/01 |
---|---|
焦点距離 | 50mm |
シャッター速度 | 1/250 |
絞り値 | F3.5 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 200 |
ホワイトバランス | マニュアル |
撮影日 | 2022/01/01 |
---|---|
焦点距離 | 39mm |
シャッター速度 | 1/500 |
絞り値 | F3.5 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 200 |
ホワイトバランス | マニュアル |
撮影日 | 2022/01/01 |
---|---|
焦点距離 | 17mm |
シャッター速度 | 1/1000 |
絞り値 | F4.0 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 100 |
ホワイトバランス | マニュアル |
神奈川県のローカル私鉄を主な題材に、鉄道イメージ写真(ゆる鉄写真)を撮影しています。普段見慣れた何気ない日常の沿線風景の中から、「季節感」や「旅情」を見つけるのを楽しんでいます。美しい絶景やカッコイイ特急列車は登場しないのですが、生活路線の線路際に隠れている‟ゆる~い”雰囲気を皆様にお伝え出来たらと思っています。