PHOTO:旅人さん
谷の向こうに立ちはだかる不動の絶壁、大自然の中では人工物はいかにも弱く危なっかしいことを感じさせます。
ヒマラヤの奥深い山の村に住む子供たち、やり場に困ったうつろな視線と表情から素朴な人柄が伝わってきました。
春の青空に浮かぶ花雲の間から白い筋を引いて現れた飛行機、どこかへ行くのか旅へのあこがれを誘います。「今日の一枚」に選んでいただきました。
前のとは別な村の子供達、興味深そうに、でも怪しいものを見るような純心な視線が感じられます。何を思い、家に帰ってどう話すのだろうなんて思います。
雲南のとある田舎町の市場へ続く道、買われた豚の必死な抵抗にもかまわず笑顔で話しながら引きずって帰る男と女、土地の文化が垣間見えた一枚です。
αカフェを始めてから一番多く撮ったのがカワセミです。いまだ満足いくものは無いですが、中で一番好きな一枚、パソコンの壁紙に使っています。
ヒマラヤの尼僧院の子供たち。これまで投稿した中で我ながら最も気に入っています。「旅の想い出」でゴールドスプーンとたくさんの豆を頂きました。
桜が咲くと毎年行く近くの里山です。様々な花が一斉に咲き、明るい春の雰囲気があふれていて好きな一枚です。
カラコルムの山に朝日が差してきた場面、凍えるように透明な空気感がとても気に入っています。
雪が降りしきる中を力強く走る50歳の路線バス、わが身もこうありたいものです。「タフ」でゴールドスプーンとたくさんの豆を頂きました。
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。
旅人さん
28,434
[近況] コロナウィルス感染が止まりませんが、天気が良ければ密にならないところ、自分の足で行けるところへ写真を撮りに出かけています。二月の初めにThe Galaxyを今日の一枚に選んでいただき、多くの方々からたくさんの豆を頂戴しました。ありがとうございました。早々に手持ちの豆が寂しくなり月末まで投稿やブラボーを控えていました。
[αカフェ歴] 2015年3月の初投稿から5年半、2020年8月に皆さんからいただいた豆が25000粒になりました。投稿枚数制限がなくなって消さなくて済むのが安心です。のんびりと自分なりの写真を撮っていこうと思います。
[私の写真] テーマは身の回りの自然や旅行の時の観光写真などです。説明や組み写真が多いです。 写真に写っているモノを通してその背後の「それが何なの」が見えるといいなと思います。
性別:男性
年代:70-79歳
地域:埼玉県さいたま市