PHOTO:よしにゃんさん
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。
鉄道ファンなら知る人ぞ知る御殿場線沿線某所の桜です。滞在時間を気にしながら短時間で撮影したので。。。来年は鉄道同様ゆっくりと撮影したいものですね。ちなみにレンズはミノルタ100mmソフトフォーカスを使用。
よしにゃんさん
1,155
2018年4月、舌癌により話す&食べる自由を失い絶望するも翌年より復帰&癌再発治療中
α99Ⅱを導入しました。フィルムカメラ以来のフルサイズです。Eマウント移行も検討しましたが「Aマウントレンズの能力を100%引き出せるのはAマウントカメラのみ!Eマウントでは不可能である!!」という結論に。新古でα99も導入し3台体制。更に今までのミノルタ大三元レンズを一新、全てソニー製に追加変更しラインナップも拡充しました。
今までも、これからもAマウントカメラを使い続けてモタスポ撮影に挑みます。
1991年 α-7xiで1眼レフカメラデビュー
2002年 α-7LIMITED&α-7で人生初のカメラ2台体制となる
2008年7月 前年に発売されたα700を機にデジへの移行と銀塩カメラ第一線からの退役を決意
2008年8月 α700でデジ1眼デビュー
2012年8月 α77導入、α700との2台体制に
2014年6月 α77Ⅱ導入、α700との2台体制に
2016年8月鈴鹿1000kmの大雨によりα77Ⅱ(水没扱い)全損、ソニーストアにて交換
2019年5月 α700信頼性低下により第一線からの退役を決意
2019年6月 α99Ⅱ導入、α77Ⅱとの2台体制に
2020年10月 α99を導入、α99Ⅱ&α77Ⅱとの3台体制&大三元レンズ全てソニー製
日本で唯一、モータースポーツに特化したアマチュア写真クラブ「Focal(フォーカル)」のメンバーとして活動し、定期的にモータースポーツ写真展を開催してます。
2015年より写真クラブFocalでは、IPS(インタープロトシリーズ)の取材(PRESS)撮影&オープンピットでの写真展示やじゃんけん大会での写真提供を実施。
更に、富士スピードウェイ メディアセンター前等々などでもメンバーが撮影した写真展示を実施しています。2017年からはIPSに加えて競争女子シリーズも取材します。
取材撮影での撮影リスクを極力減らす為α99を導入しました。取材時はα99Ⅱ&α99の2台体制をメインとしα77Ⅱはコース撮影&サブ機として稼働させます。
性別:男性
年代:40-49歳
地域:静岡県駿東郡小山町