平成31年昇開橋初雪
2019/01/26
平成最後の冬、昇開橋の初雪です。
何時降ってくるのか天気予報の雲の動きを気にしながら待ちました。
いつもの時間、いつもの場所で準備、でもひさしぶりのストロボ撮影で雪が玉ボケになってくれない。試行錯誤の結果です。
撮影日 | 2019/01/26 |
---|---|
カメラ | SONY ILCA-99M2 |
レンズ | 28-75mm F2.8 SAM |
焦点距離 | 75mm |
シャッター速度 | 1/250 |
---|---|
絞り値 | F8.0 |
露出補正 | ±0.0 |
ISO | 400 |
降り始めました。空は雪雲で暗く昇開橋のライトアップもまだ点灯していません。
撮影日 | 2019/01/26 |
---|---|
カメラ | SONY ILCA-99M2 |
レンズ | 28-75mm F2.8 SAM |
焦点距離 | 35mm |
シャッター速度 | 1/1.6 |
---|---|
絞り値 | F4.5 |
露出補正 | ±0.0 |
ISO | 100 |
風も止み凪の状態となりました。積雪は2センチぐらいです。でも足下は溶け始めでビチャビチャです。ライトも点灯しました。
福岡県大川市にある昇開橋を日夜撮り続けています。昇開橋のオフ会(2017年春)より、この風景にはまってしまいました。日々刻々と変わっていく自然を撮りためていき紹介していきたいと思っています。