今回の目的地、蛭ヶ岳(ひるがたけ)。標高1673mは神奈川県で一番高い。
かえでの新緑がきれい
標高1300m付近は、桜が満開(マメザクラ)
はげしい階段の先にある花立山荘(標高約1300m地点)はかき氷も販売している。日差しが暑かったので食べたかったけど先を急いだ。
登山道の途中にある枯れ木のオブジェ。白蛇がとぐろを巻いているように見えるので、勝手に「とぐろべえ様」と命名
蛭ヶ岳へつづく峰々(左の山が蛭ヶ岳)。撮影ポイント(塔ノ岳山頂)から蛭ヶ岳までは片道3時間の道のり
ピンク色が綺麗なコイワザクラ。小さいので青空を入れて撮るのは難しい…
人気の山・塔ノ岳(とうのだけ)。標高1491m。下山途中に撮影、左は富士山。
5月なので霞んで見える富士山。それも風情があります。
無事下山(登山時間約12時間)。バスが目の前で出発してしまったので次のバスを待つ間、三脚なしで星を撮影(特に何のことはない星空
)
撮影日 | 2017/05/05 |
---|---|
焦点距離 | 16mm |
シャッター速度 | 1/125 |
絞り値 | F11.0 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 100 |
ホワイトバランス | マニュアル |
撮影日 | 2017/05/05 |
---|---|
焦点距離 | 16mm |
シャッター速度 | 1/640 |
絞り値 | F5.6 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 100 |
ホワイトバランス | マニュアル |
撮影日 | 2017/05/05 |
---|---|
焦点距離 | 17mm |
シャッター速度 | 1/160 |
絞り値 | F9.0 |
露出補正 | +0.3 |
---|---|
ISO | 100 |
ホワイトバランス | マニュアル |
撮影日 | 2017/05/05 |
---|---|
焦点距離 | 17mm |
シャッター速度 | 1/4000 |
絞り値 | F4.0 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 200 |
ホワイトバランス | マニュアル |
撮影日 | 2017/05/05 |
---|---|
焦点距離 | 16mm |
シャッター速度 | 1/3200 |
絞り値 | F3.5 |
露出補正 | -0.3 |
---|---|
ISO | 100 |
ホワイトバランス | マニュアル |
撮影日 | 2017/05/05 |
---|---|
焦点距離 | 50mm |
シャッター速度 | 1/250 |
絞り値 | F11.0 |
露出補正 | -0.3 |
---|---|
ISO | 100 |
ホワイトバランス | マニュアル |
撮影日 | 2017/05/05 |
---|---|
焦点距離 | 16mm |
シャッター速度 | 1/500 |
絞り値 | F4.0 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 100 |
ホワイトバランス | マニュアル |
撮影日 | 2017/05/05 |
---|---|
焦点距離 | 17mm |
シャッター速度 | 1/80 |
絞り値 | F22.0 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 100 |
ホワイトバランス | マニュアル |
撮影日 | 2017/05/05 |
---|---|
焦点距離 | 46mm |
シャッター速度 | 1/800 |
絞り値 | F9.0 |
露出補正 | -1.0 |
---|---|
ISO | 100 |
ホワイトバランス | マニュアル |
撮影日 | 2017/05/05 |
---|---|
焦点距離 | 21mm |
シャッター速度 | 6 |
絞り値 | F4.0 |
露出補正 | ±0.0 |
---|---|
ISO | 2000 |
ホワイトバランス | マニュアル |
山に登ってきれいな景色を見ているうちに、写真に残したいと思うようになり、最初はコンデジ(サイバーショット)で撮っていました。
八ヶ岳で星空の撮影にチャレンジしてから一眼レフがほしくなり、でも、重たいのは山には持っていけないので、ミラーレス一眼α6000を購入しました(2016年1月)。
Campioneには到達しましたが、まだまだカメラの初心者ですので、みなさんの写真を見て撮り方など勉強させてもらいますので、よろしくお願いします。
※※※ ※※※ ※※※
サークル「スローなシャッターでいこう」のご案内
「露光間ピントずらし」で撮影した幻想的な夜景写真が、ありがたいことにご好評をいただき、撮影方法などについてもお問い合わせがありましたので、サークルをつくってみました。
サークルでは「露光間ピントずらし」をはじめとして、スローシャッター全般の撮影方法の紹介や情報交換、意見交換、交流などを行っています。
興味のある方や、自分でも撮って見たいという方にお勧めですので、ぜひご入会ください。
(2017.3.11)
※※※ ※※※ ※※※
サークル「現像クラブ」のご案内
Capture Oneを使用して現像する人の情報交換の場になればと思い、「現像クラブ」というサークルつくりました。Capture Oneユーザーのみなさんのご参加お待ちしています。特にCapture Oneに詳しい方おりましたら、現像のコツなどアドバイスください。お待ちしております。
春の夢
やまと ほしとさん
2022/04/30
384bravo! 65コメント 88お気に入り
東京夜景大銀河・夜景フェニックス・夜景曼荼羅
やまと ほしとさん
2021/12/25
537bravo! 95コメント 122お気に入り
雨上がりのサヨナラは少し寂しい
やまと ほしとさん
2021/11/07
361bravo! 71コメント 71お気に入り
ぶらし撮影で絵画風に(作例集その④ 風景編)
やまと ほしとさん
2021/09/26
397bravo! 70コメント 78お気に入り
ぶらし撮影で絵画風に(作例集その③ 森と樹編)
やまと ほしとさん
2021/08/29
389bravo! 58コメント 85お気に入り
ぶらし撮影で絵画風に(その② 水墨画風・クレヨン画編)
やまと ほしとさん
2021/08/08
251bravo! 31コメント 45お気に入り