製品情報>My Sony>αcafe>サークル>歌と写真を愉しむ会
本文へ
αユーザーの作品ギャラリー&コミュニティサイト
GALLERYギャラリー
SEARCHαで撮られた作品を検索
POST投稿する
αオープンQ&A質問・回答
LEARN & CHALLENGE学ぶ・挑戦する
ENJOY楽しむ
EDIT編集・設定
NEW ENTRY & HISTORY新着&履歴
HELPヘルプ
演歌、歌謡曲などの流行歌を唄い、ステージ撮影など写真を愉しみながら、生き生きと暮らす仲間のサークルとしたいです。 他人様の写真をケナさない、返信・説明を強要しないなどの御協力を期待しています。
つづきを見る
2017年1月の巻
ひらーきーさん2017/01/06 07:43作成
2日の金毘羅宮参詣後の帰途、トイレ休憩で立ち寄った与島で出発まで4分前、撮影ポイントを小走りで探していると、断崖を発見。 カラー写真をモノクロに変換したのが下の写真です。なかなか迫力がある断崖でした。 16mm(35mm判換算値24mm)という焦点距離の83゚という画角は親しみやすいです。
0コメント
2016年12月の巻
ひらーきーさん2016/12/01 17:28作成
今日は、ジャズ入門講座の受講日。 ジャズ風の発声を練習しながら教室へ向かっているうちに、そうか、北山たけしさんの「霧笛の酒場」をこの発声方法で歌えないかと思いつきました。 張り上げて歌うことが苦手な私には相応しいのではないかと…。
6コメント2016/12/09 17:22
2016年11月の巻
ひらーきーさん2016/11/13 08:47作成
今月も半ば近くになってのトピック作成で遅れていますが、これからも書き込んで参ります。
5コメント2016/11/26 08:29
2016年10月の巻
ひらーきーさん2016/10/02 16:37作成
昨日、作成したはずのトピックが消えていたので、再作成。 町内の大橋でのお祭りが昨日で終わって、群衆の顔が写らないので、今日の大橋の写真を撮りました。鯉のぼりが季節外れなのに鮮やかでした。 その後、カラオケ喫茶店にて、森進一の新曲2曲や、里見浩太朗の新曲を歌いました。帰宅したら汗びっしょり。 写真はNEX-7に16mmと魚眼コンバーターで撮りました。
3コメント2016/10/11 11:26
2016年9月の巻
ひらーきーさん2016/09/01 19:01作成
朝刊で、高層ビル竣工のニュースを見て、記念に撮影しました。奥に見える青いビルです。 昼食後はジャズの講習。 受講前に喫茶店で、iPodの「Danny Boy」を聴きつつ、譜面に合わせて声を忍ばせて発声練習。 少しはその成果があったと見えて、講師から「ちゃんと歌えていますよ。」とのお言葉を頂戴しました。 15日には各自、発表することになっているので、今から頭痛の種です。 写真は、NEX-7+16mmで撮りました。
7コメント2016/09/30 16:54
2016年8月の巻
ひらーきーさん2016/08/04 07:50作成
この暑さ続きで、今月の新しいトピックを立てるのを忘れていました。 今日はジャズ入門講座の日なので、久しぶりの発声の日です。 庭園で撮影、昼食してから講座に臨みますが、庭園に花があるのか、少々気がかりです。 写真は、1日に津和野方面に旅行した際、ひまわり畑で撮りました。 並み居るひまわりの背丈は私の背丈よりかなり高く、花々を見上げてでは、撮れませんので、背後の小高い畑の畝にカミさんを立たせて、ひまわりを入れて撮りました。 NEX-7に16mmレンズをつけて撮りました。あと10分あればもっと良い構図で撮れたはずですが、出発時刻が迫り、そこで断念。
3コメント2016/08/29 13:31
2016年7月の巻
ひらーきーさん2016/07/01 16:47作成
先月の身内の弔事以降、唄わなかったのですが、今日から、カラオケ歌唱再開です。 今日は、渥美二郎さんの「奥の細道」、森進一さんの「私の恋」、そして、大川栄策さんの「みれん舟」を歌唱。 今朝のTV番組、平成歌謡塾2で、渥美二郎さんが、このところ、カラオケ大会で「奥の細道」を歌ってくれているのが嬉しいとおっしゃったので、私もこれからも歌い続けようと思ったのでした。 「奥の細道」、「私の恋」、そして、「みれん舟」の3曲は毎回稽古するつもりです。 今日のカラオケ喫茶にいらっしゃった、自称82歳の男性が、私が「私の恋」を歌い終えたら、「テンポがいい。」とおっしゃったので、好感を持たれているとして、歌い続けます。
6コメント2016/07/25 07:37
2016年6月の巻
ひらーきーさん2016/06/01 15:56作成
今日から6月。 今日は、歌に関するカルチャー教室2つを申し込みました。 早速そのうちの一つのジャズ入門教室が明日から開始です。もうひとつは「発声のコツ」、こちらは10日に開始です。 申し込み後、カフェで昼食しまして、その際窓ガラスを撮りました。 α6000+ミノルタ製レンズ24-85mmです。
10コメント2016/06/26 10:48
2016年5月の巻
ひらーきーさん2016/05/01 08:00作成
今日から5月。 今月も歌と写真撮影で愉しみます。 「紀ノ川旅情」は唱い飽きたので、昨日の新幹線往復の車内で始めた、大川栄策さんの「おんな川」と「みれん舟」に集中です。とは申しても、10日には歌の教室で新曲のレッスンですから、それまでの10日間ですが…。 写真は、昨年の同月、α6000+STF135mm(アダプター付き)で撮りました。
20コメント2016/05/31 17:16
2016年4月の巻
ひらーきーさん2016/04/01 07:52作成
今日1日、いきなり、雨のスタートです。 午後には止む予報ですので、雨が上がる頃にはカラオケ喫茶店で歌の稽古を予定しています。 先月まで火曜日だけだった歌の教室が、見学希望者や新入希望が寄せられていて定員超過になりそうだとして、今月から木曜日にも新教室を開講するとのことです。 講師のご好意で、両講座を受講しても当分の間は受講料は1講座分でよろしいというお話です。 両講座とも、レッスン内容は同じでして、それぞれ月3回の教室です。 例えば火曜日に籍を置くとして、木曜日教室も受講する場合は、最終第3回目の木曜日のレッスンは受けられません。木曜日教室に籍を置く場合も、最終第3回目の火曜日のレッスンは受けられません。 つまり、毎月5回のレッスンは1講座分の受講料で受講できます。 私は、木曜日教室に籍を移しまして、火曜日教室の2回も受講させていただくことで、講師のご了承を得ています。 写真は、NEX-7と16mm単焦点レンズで撮影しました。
20コメント2016/04/30 19:37
オーナー:ひらーきーさん
サークルは、αcafeをご利用のお客様同士がそれぞれのテーマで情報の共有・交換を行うことにより、αをより楽しんでいただくことを目的としたコミュニティです。サークルの作成・ご利用にあたっては、「αcafe利用時のご注意」および以下の注意事項をよくお読みになり、ご同意のうえご利用ください。
サークルを退会すると、トピックの内容が閲覧できなくなります。※あなたの書き込み内容などは、削除されません。