製品情報>My Sony>αcafe>サークル>Macro-Fan

本文へ

[花] [小物] [動物] [植物] [マクロレンズ] [望遠レンズ] [鳥] [昆虫]

マクロレンズ大好きな皆様、集まってみませんか。
マクロでなくてもグッと近づいた写真や望遠で引き寄せた物もOKです。
被写体は動植物から小物まで、何でもけっこうです。
「持っていないが興味がある」という方も大歓迎。

  • サークルに入会する
掲示板 一覧

iM30顛末記(^^;その1

ぎょらんさん2024/12/13 11:33作成

一言で総括すれば・・・う~ん微妙(^^; でした。
連射性能が現行使用中の「EF-X20改」圧勝です。

使えるか?使えないか?は「めいめいの撮影スタイル」に寄りますので
コレ読んだ方が判断ください。以下は「ぎょらんの独断と偏見」です。

1,操作性(インターフェイス)

緑色の押し釦は電源スイッチです。
・1秒の長押しで Off→On→Off→On・・になり、Onで緑点灯
  Offで消灯、白色になります。
・短押しで テスト発光します。

その向かって左に、「黒い押し釦」があって、
 S1とS2の赤パイロットランプがあります。
電源Onでデフォルト状態になり、S1・S2ともに消灯です。
 「黒い押し釦」短押しで
 S1・S2ともに消灯→S1のみ点灯→S2のみ点灯→ともに消灯・・
 と変化します。電源Onで必ずデフォルトに戻ります。
すなわち、S1にしようがS2にしようが・・電源Offで忘れます(^^;
S1が普通のスレーブ作動です。
S2がTTLのプリ発光用スレーブ作動です。
上面隅っこの赤い四角小窓が、スレーブ用受光窓です。

光量切り替えダイアルは
1/64・1/32・1/16・1/8・1/4・1/2・1/1 です。
各「・」でもクリックします。つまり13ノッチですね。

右側面の「穴」は2.5mmのピンジャックみたいで・・
どうやら外部同調入力みたいなのですが・・・

  2.5mmピンジャックとかレアすぎるだろ!(^^;

と、まだ未確認(^^;

正面の発光窓は「おっきくてかっこいい」のですが・・
肝心の「光るとこ」は、
 やや黒く見えるちっこい長方形の部分です(^^;

下部はISOシューで、中央の「でかピン」1本だけです。
締めねじがあるのがいいですね、板厚1.5mm用です。

と以上1000文字制限のため一旦筆置き(^^♪

3コメント2024/12/14 19:17

フラッシュ(ストロボ)Godox iM30????

ぎょらんさん2024/11/29 18:08作成

1台買ってみることにしました(^^♪
https://godox-yourtreasure.jp/products/godox-im-30?srsltid=AfmBOormteiENQaNGfp8xqkB-X3AkySHHyT_wF15UefaD0hW88WWvrpL

アマ〇ンの方がお安いですね。スペックは
GN15
サイズ:約61×52×45mm
重さ:78g ※電池を除く
マニュアル調光 1/1~1/64
電池は単4で2本=eneloopのNiMHで実測約12g、2本で24g
よって実戦状態で78+24=102gです(^^♪

今も似たようなFujiのEF-X20(実戦状態124g)を3台、運用中です。
ところがEF-X20・・生産終了(^^;
中古or新同品相場が・・・プレミア付いて4~6諭吉(^^;話にならん(^^;

で・・EF-X20はですね・・
連射同調がスペック上できません(^^; 正確には「記載なし」ですが
メーカー問い合わせで「できない」そうです。
やれば作動するんですけどね・・私のペースで・・半年で壊れる(^^;
なので、壊れる部分を突きとめて・・強化!(^^♪
で、壊れなくして使ってます(^^♪

iM30の連射同調は・・
スペック上では「記載なし」です。
作動しないかも知れない
  しても、同じように壊れるかもしれない(^^;

スペック上で「連射同調可能」な機種は存在します。
ただし・・・どれもこれも「重くてでかい」です(^^;

私みたいな「徘徊虫マクロ爺」にちょうどいい
  軽くて、ちっこくて、お安くって、連射できて、マニュアル調光、の
  市販品って存在しないんですよ(^^;
ただしこの爺い、電気にはやたらと詳しいのです。なんとかなるでしょ(^^♪

0コメント

山茶花咲きました

a-807siさん2024/11/18 13:27作成

0コメント

メンバー(477人) 一覧

ページトップへ

Macro-Fan

オーナー:虎翁さん

[花] [小物] [動物] [植物] [マクロレンズ] [望遠レンズ] [鳥] [昆虫]

このサークルについて

マクロレンズ大好きな皆様、集まってみませんか。
マクロでなくてもグッと近づいた写真や望遠で引き寄せた物もOKです。
被写体は動植物から小物まで、何でもけっこうです。
「持っていないが興味がある」という方も大歓迎。

閉じる
サークルに入会する
Macro-Fanサークル

このサークルについて

マクロレンズ大好きな皆様、集まってみませんか。
マクロでなくてもグッと近づいた写真や望遠で引き寄せた物もOKです。
被写体は動植物から小物まで、何でもけっこうです。
「持っていないが興味がある」という方も大歓迎。

ご注意

サークルは、αcafeをご利用のお客様同士がそれぞれのテーマで情報の共有・交換を行うことにより、αをより楽しんでいただくことを目的としたコミュニティです。サークルの作成・ご利用にあたっては、「αcafe利用時のご注意」および以下の注意事項をよくお読みになり、ご同意のうえご利用ください。

<サークルの作成に関する注意事項>

  • 他のサークルと混同されないように、類似の名前のサークルがないかをご確認ください。
  • 一人の方が同時に作成可能なサークルの数は3つまでとなります。
  • サークルメンバーの募集は適宜停止または再開ができますが、サークルメンバー毎に参加の可否を定めることはできません。
  • サークル作成時にはサークルのテーマをできるだけ明確にしてください。
  • ソニーグループ(ソニー株式会社およびその子会社ならびに関連会社)以外の事業者の名称や、ソニーグループ以外の事業者の製品・サービスの名称を、サークル名称の全部または一部として設定することはご遠慮ください。
  • 法令、公序良俗、「αcafe利用時のご注意」第4条(禁止事項)の定めに反するサークルは、事前の通告なく削除等の措置を行う場合があります。また、サークル内でかかる定めに反するトピックスの作成、コメントが散見された場合も、同様とします。
  • 前項に該当しない場合でも、αcafeの運営上の都合によりサークルを削除させていただく場合があります。
  • サークルオーナーの方は、自らの責任により作成されたサークルを管理・運営してください。なお、サークルオーナーの方は、作成されたサークルにおけるトピックス・コメントを削除することができます。
  • サークルオーナーの方は作成されたサークルを削除することができます。
  • サークルオーナーの方がαcafeを退会(αcafeに登録されたニックネーム等の削除、αcafeのご利用に必要な製品登録の削除、またはサインインIDを削除された場合は、αcafeの退会となります)された場合、作成されたサークルも削除されます。

<サークルのご利用に関する注意事項>

  • 法令、公序良俗、「αcafe利用時のご注意」第4条(禁止事項)の定めに反するトピックスの作成、サークル内でのコメントは禁止しています。違反時は、事前の通告なくこれらを削除する等の措置を行う場合があります。
  • 自らがサークル内で作成されたトピックス・コメントは、そのサークルに参加されている間は削除することができます。サークル退会後、またはαcafeの退会後は削除が不可となりますが、トピックス・コメントは表示され続けますのでご注意ください。
  • αcafeに投稿された画像はサークル内で表示が可能です。投稿者の方が画像をαcafeから削除した場合、αcafeから退会された場合は、かかる画像はサークル内においても表示がされなくなります。

<その他>

  • 作成されたサークル・トピックス、サークル内でのコメント、その他サークルを利用してなされた一切の行為およびその結果についてはお客様が責任を負います。
  • サークルを利用したことによるお客様間またはお客様と第三者のトラブル、紛争については、お客様が自らの責任と費用で解決してください。
  • サークルやサークル内のトピックス・コメントが保管または表示され続けることについては保証いたしません。
  • サークルは、予告なく内容の追加、変更、中断または終了することがあります。
上記を読んだ上で、内容に
入会する
閉じる
サークルを退会する
Macro-Fan

サークルを退会すると、トピックの内容が閲覧できなくなります。※あなたの書き込み内容などは、削除されません。

キャンセル(退会しない) 退会する
閉じる