別寒辺牛湿原を走る花咲線下り列車。
厚岸駅~茶内駅間の絶景区間です。
途中の糸魚沢駅が廃駅になってしまったのが残念;
景色が素晴らしいので列車は点景で(*´∀`*)
同じ区間ですが、もう少し列車を手前に入れてみました。
主役はやはり景色です。
ここから乗り鉄をする駅まで車で列車を追いかけます。
計算では10分前には到着するはずなんですが。。
別当賀駅へ入ってくる先ほど撮った列車。
なんとか列車到着の5分前に着きました。
ここから根室駅まで往復の乗り鉄です。
無人駅でワンマン列車なので、乗車券は整理券を取ります。
バスと一緒だなぁ(*´∀`*)
車内はガラガラで写真が撮り放題かと思っていましたが。。
ご覧のようにほぼ満席!!
これでしばらくは花咲線は廃線なんて話題にはならないかな?
なんて変な心配をしてしまいます;
これが見たかった車窓風景!
落石海岸です。
ここを走る列車を手前の丘から何度も撮りに来ました。
その区間を乗っているかと思うと感激です!
私の気持ちを表現したくて、明瞭度やコントラストを下げ、
ふんわりした写真に現像しています☆
根室駅で、上り列車の乗車を待つ人達。
私も折り返しこの列車に乗ります。
根室駅での滞在時間は10分足らず。。
トイレに行くのがやっとです;
※車内にもトイレはありますのでご安心を(*´∀`*)
発車直前の車内から、駅員さんをパシャリ!
列車の発車を見送ってくれてます。
ちょっと怖い顔してますが優しい方でした。
東根室駅へ進入する所です。
東根室駅は日本最東端の駅として有名です。
この3月15日で廃駅が決まっています。
鉄道ファンがずらりと写真を撮りに来ていました。
列車を撮っているカメラマンさんと対決!の構図^^
この看板は撤去されてしまうのかな。。
残して欲しいですね。
この記念碑はどうなってしまうのでしょう?
かつて。。という名前で新たに作られるのかな。。
ちょっと分かりません。
行けて良かったです(*´∀`*)
bravo!数
bravo! さらに
bravo!