1.撮影地:西芳寺川 300mm SS:1/10秒 F6.3 ISO:100 WB:太陽光
サムネイルの小さな画像では普通に見えるほど楓の葉の形状がしっかり判別できるので、楓の梢としての具象性は保たれています。しかし、横ぶらしで細部はつぶれて面としての色描写です
背景の白斑は光が斜めに当たった川面のさざ波です
2.撮影地:勝持寺 73mm SS:1/5秒 F7.1 ISO:800 WB:AUTO
1の描写で広く楓を撮ったものがありました
右側の葉が密の部分は交ざっていますが、左側に見られる葉の形状や色とりどりの描写から紅葉した楓と分かると思います
白く描写された屋根瓦の波形が好ましいアクセントになり、また明暗の違う背景による効果の良し悪しも見てとれる作例だと思います
3.撮影地:勝持寺 105mm SS:1/6秒 F5.6 ISO:500 WB:太陽光(トリミングしています)
発色のはっきりした紅葉を強めのぶらし方で撮ったため葉の形状も細部もかなり曖昧になりましたが、近づいて撮ったためか、辛うじて楓の葉の形が判別できます。
ぎりぎり具象性を保つ葉がコントラストの効いた色合いを背景に滑空するような描写ですが、これ以上ぶらすと単なる手ブレ写真になるでしょう
4.撮影地:西芳寺川 300mm SS:1/13秒 F6.3 ISO:100 WB:太陽光(トリミングしました)
楓の葉の細部が全部潰れないように撮れた作例です
葉脈も形状もしっかり判別できて、ぶらしの光跡も描写しています。シャッターを押した後に「瞬間的にぶらしの溜め」をすれば、このように主役の形状の芯を残しながら色の軌跡を重ねる描写ができます。タイミングが難しくて撮れるのは稀です
5.撮影地:西芳寺川 300mm SS:1/10秒 F6.3 ISO:100 WB:太陽光(トリミングしてました)
ぶらし方が4より強くなった場合、溜めた部分とぶらした結果の軌跡の描写に差がなくなるか逆転してしまい、このように葉脈が見えていても全体としての色の集合体の描写になって具象性が弱まります。また、グラデーションの面になることで背景との違いが弱まり抽象的表現に近づきます
6.撮影地:常寂光寺 35mm SS:1/5秒 F9.0 ISO:100 WB:太陽光
5の描写で楓を広く撮っていたものがありました
竹の垂直線で具象性を残していますが、梢が面としての描写になり楓は主役の座を降りて全体の風景に溶け込んでいます
その風景描写も手ブレと思われてしまいそうなほど個々の形状が失せているので、見るべきポイント、更に配置や色彩バランスが悪ければ鑑賞に耐えないです
7.撮影地:常寂光寺 105mm SS:1/5秒 F9.0 ISO:100 WB:太陽光
6より更に強くぶらしたものが撮れていました
部分的に竹と分かる描写がありますが、紅葉も背景も形状を失い色のグラデーションと化して抽象的な描写になりました。縦ぶらしで意図的に作った竹の垂直線がなければ、眼を引くものが何もない単なるぶれた写真です
8.撮影地:西芳寺川 300mm SS:1/13秒 F6.3 ISO:100 WB:太陽光(トリミングしました)
7の撮り方の状態で紅葉をアップにしたものが撮れていました
楓の葉の形状が消失して色と光が抽象的化したグラデーションとなり、背景と一体化してデザイン的な描写になりました
22年1月14日:15000ビーンズ目のa-inakaさんをはじめ1200人以上の方のおかげでMaestroに
21年8月、とうとう投稿枚数の上限になってしまいました。
頂いたコメントやブラボーも消すことになり心苦しいのですが、過去の投稿を整理させて頂きました。これからも皆様を見習い上達したいと思いますので、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
20年11月 購入したばかりの7R3を膝の高さからレンズ側から落下させて修理に(・_・;)
20年3月 第96回マンスリーフォトコン「卒業」16位初入選ありがとうございました
19年6月 台座のない総重量1.1Kgを三脚にのせたためα6000の三脚ネジ取付け部周辺を損傷、修理に出すはめに(-_-;)
19年12月28日:5000ビーンズ目までの強力な後押しを頂いたsilver foxさんをはじめ700人以上の方のおかげでVeteranoに
19年4月14日:2500ビーンズ目のhighwillさんをはじめ500人以上の方のおかげでDirettoreに
'18年9月30日:1000ビーンズ目のCr-Westさんをはじめ300人以上の方のおかげでPadroneに
18年6月30日:500ビーンズ目のUtanchanさんをはじめ200人以上の方のおかげでCuocoに
18年2月2日:始めてビーンズを頂いたフェルーカさんはじめ66人の方と100ビーンズ目のクリスタさんの後押しでBaristaに
17年12月より、投稿を開始
17年5月:受け継いだ古いレンズを活用するためα6000を購入
不自然な色付けや過度に彩度UPした作品は苦手です.
輪 廻
nittenartさん
2022/05/16
59bravo! 28コメント 17お気に入り
今年も 七重八重に包まれて
nittenartさん
2022/05/12
61bravo! 18コメント 14お気に入り
春愁の年に咲く
nittenartさん
2022/05/05
92bravo! 30コメント 23お気に入り
京洛の春'22 夜想を紡ぐ
nittenartさん
2022/04/29
101bravo! 24コメント 18お気に入り
京洛の春'22 花曇りの桜並木三景
nittenartさん
2022/04/24
57bravo! 10コメント 14お気に入り
京洛の春'22 古都の森に灯る
nittenartさん
2022/04/16
90bravo! 36コメント 28お気に入り