PHOTO:よっちゃんさん
増長天像…南の方角を守護する仏様。
胸元にトンボがとまってます。前にしか飛ばないトンボで…決して退却しないという強い意思を示されてるそうです。
広目天像…西の方角を守護する仏様。
胸元に蝉がとまってます。どこまでも声が届く蝉ですべてを見ている事を表現、遠くまで響き渡る声で悪を退ける…と言う意味があるそうです。
増長天像と共に開創1200年を記念して造立されたものです。
多聞天像…北の方角を守護する仏様。
こちらは江戸時代造立のもの。
持国天像…東の方角を守護する仏様。多聞天像と同じく江戸時代造立のもの…共に修復されて。
大塔
壇上伽藍はお大師様が高野山ご開創された折、真っ先に整備着手された場所です。
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。
久々の高野山。
今回は壇上伽藍へ…
2015年に開創1200年記念に中門再建されあらためてじっくりと拝観しました。
よっちゃんさん
962
花、自然が好きです。
写真歴は長いのですが、自己流で…最近ようやくα7Ⅱを手に入れた初心者です。
性別:女性
年代:表示しない
地域:和歌山県