「近代化産業遺産」撮影:fanchuさん 豊後森機関庫 蒸気機関車には前後の区別があったため、方向転換のために大規模な扇形機関庫や転車台が必要であったが、ディーゼル機関車やディーゼルカーへの移行が進んだことにともない、1971年(昭和46年)に廃止された。
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。 年季の入った計器類とパイプ
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。 蒸気機関車29612号は、大正8年(1919年)に製造され「キューロク」という愛称で親しまれました。
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。 |
fanchuさん
1,185
ようこそ ようこそ
お越しいただきありがとうございます
今回7R2に機材交換してcafe webに参加させていただきました。
機材はよいが、なかなか腕がついていかないありさまですので、
皆様のお写真を参考にさせていただいています。
ジャンルは特になく、何でも撮って楽しんでいます。
☆2017/03/22
αCaféデビュー
☆2017/04/14
チーコさんの大盤振る舞いでBaristaにランクアップさせていただきました。皆様、ありがとうございました。
☆2017/05/24
アイコンを大分空港マスコット”ペンギンマーシャル君に変更しました(大分航空ターミナル株式会社様の許可は頂いています。)
☆2018/06/09
ピカードさんに背中を押されpadroneにランクアップ‼️
拙い写真ですが今後共ゆる〜い目で見守って下さい(笑)
宜しくお願いいたします。
性別:男性
年代:60-69歳
地域:奈良県