PHOTO:Rattlar_1944さん
夜間のサービス。とても手早く作業をこなしていきます。
臨時のピットが設営されます。夜も煌々と明かりが灯ります。
ラリーの特徴に選手やチームクルーと観客の近さがあります。このようにピット領域にも特別なパスがなくとも行くことができます。もちろん、邪魔になってはいけません。すぐ脇を選手が歩いていたり、ということも頻繁にあります。
雨の中を疾走するラリーカー。
大雨の時には機材を気にしつつ撮影します。ビニールで機材を覆ってもレンズが大いに曇ります。
サーキットレースにくらべてラリーでは一般ギャラリーが観戦できる場所が限られます。その中でいろいろな写真を撮れるようになりたいものです。
当日は全日本ラリー選手権とともに群馬の選手権も開かれていました。こちらはSGTでも見られるミク車。
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。
※撮影情報は、お使いの機種その他の要因により表示されない場合や情報が正確でない場合があります。
一眼レフα57を買ってから早4年、今はα99を主に利用しています。風景、花、飛行機、自動車、鉄道を撮るのが好きです。
まだフラッグシップ機や良レンズには手が届かず、機材はやや古いものを使っていますが、これからもいろいろな被写体にチャレンジして腕を上げていきたいと思います。よろしくお願い致します。
2016年5月6日 父ケニアさんのお豆でCuocoになれました。ありがとうございます。
2018年11月29日Padroneになれました。ありがとうございます。
最近は仕事の関係上、なかなか撮りに行ったり、写真をアップしたりできません。すぐにコメントにお返事できないこともありますが、ご容赦ください。
性別:男性
年代:40-49歳
地域:東京都