約300ピースのブロックからできています。
台座はレンズキャップ。
実はこのnanoα、すごい秘密が・・・
「αの文字がひっくり返っている!」
残念!「びもた」さんにご指摘頂くまで本人気づいておりませんでした(笑)
嗚呼、恥ずかしい・・・
さて、その秘密とは
↓
↓
↓
撮影日 | 2012/11/16 |
---|---|
焦点距離 | 30mm |
シャッター速度 | 1/2.5 |
絞り値 | F9.0 |
露出補正 | +1.3 |
---|---|
ISO | 400 |
ホワイトバランス | マニュアル |
ななんと、本体と文字を分解して組み立てなおすと、二色のギターになります。
1ピースも余らせることなく使い切るのに苦労しました。
分解して再度αに戻す自信は全くありません(笑)
撮影日 | 2012/11/16 |
---|---|
焦点距離 | 30mm |
シャッター速度 | 1/3 |
絞り値 | F9.0 |
露出補正 | +0.3 |
---|---|
ISO | 400 |
ホワイトバランス | マニュアル |
背面から見るといまいちな感じ。
黒いブロックが限られているため、基礎を違う色で組んで、表面を黒で埋めてます。
ファインダーと液晶モニタはなんとか表現。
撮影日 | 2012/11/16 |
---|---|
焦点距離 | 30mm |
シャッター速度 | 1/2.0 |
絞り値 | F9.0 |
露出補正 | +1.3 |
---|---|
ISO | 400 |
ホワイトバランス | マニュアル |
ちょっとPOPな感じに撮ってみた。
おうちの上にあるものは鳥に見えるでしょうか・・・
撮影日 | 2012/11/17 |
---|---|
焦点距離 | 30mm |
シャッター速度 | 1/20 |
絞り値 | F4.5 |
露出補正 | +0.7 |
---|---|
ISO | 400 |
ホワイトバランス | マニュアル |
「写真を撮るのが大好きと言える気持ちを忘れない」
「少ない投資で長く楽しむ」
「キャプションやテーマを大切に」
気の向くままに格安機材でどこまで撮れるか限界に挑戦中(^^;
皆様の作品を巡回してコメント残すことを楽しみにしていますが、コメントやフォロー頂きながら、訪問が遅れることが多くて申し訳ございません。
●2011/3 α33Wレンズキットで一眼の世界へ
●2011/4 αカフェはじめる
●2011/10 ニックネーム変更。(旧)零式面接官→(新)ゼロメン
●2012/3「padrone」・多謝。5000は次女の小学校入学までには・・
●2012/11 2000行きました。アイコン変更しました。
●2013/3 2500「Direttore」到達 そしてαカフェ2周年 愛機α33は3年目突入です。
●2013/6 3000到達しました
●2013/10 4000到達しました
●2014/1 NEX6でEマウントデビュー
●2014/3 5000到達しました 3周年!
●2015/3 4周年 ちょっとさぼり気味です
●2016/4 5周年 α33は元気に動いてます!