製品情報>My Sony>星空フォトコンテスト2024 結果発表

本文へ

星空フォトコンテスト2024 結果発表 オープンフォトコンテスト 特別開催 ソニーマーケティング主催 AstroArts/星月刊ナビ

星空フォトコンテスト2024 結果発表

応募

審査講評

天体写真家/イラストレーター 沼澤 茂美

たくさんのご応募ありがとうございました。今年の星空フォトコンテストは、紫金山・アトラス彗星が秋に大彗星になるかもしれないとの予想から、応募期間を大幅に変更することになりました。彗星は予想以上に光度を増し、10月中旬には肉眼でも見える明るさに達しました。そして、多くの人がカメラを向け、再び目にすることはないであろう一期一会の出会いを捉えたのです。そこに居合わせた人同士が、あるいは遠く離れている人同士がNetを通じて感動を共有できたことは、彗星がもたらしてくれた大きな贈り物だったと言えるかも知れません。今回は、星空という従来の主題に加えて、彗星が居る非日常の景観が加わり、応募作品の彩りはとても多彩なものになりました。

大賞 ソニーポイント50,000円分

拡大表示

「都会の空と彗星」

応募者名:kotesasiさん

審査員講評(沼澤茂美氏)
紫金山・アトラス彗星を捉えたひじょうに多くの作品が応募されました。彗星の存在感は大きなものがあります。私も同様の体験をしたからなのか、いずれの作品からも、撮影者の感動がリアルに伝わってくるのです。そんな中にあって、本作品の雰囲気は圧倒的です。眼下には人の営みがもたらすおびただしい光の海と緻密なディティール。見上げれば孤高の光を放つ彗星の姿がそこにある。希有なシャッターチャンスがもたらしてくれた感動が伝わってきます。

特別賞 ソニーポイント30,000円分

拡大表示

「今だからみえる」

応募者名:NAOYAさん

審査員講評(沼澤茂美氏)
2022年の撮影です。この時期、行動制限によってさまざまな分野の写真活動やアクティビティーが影響を受けましたが、そんな中で増加していたのが星空の撮影でした。この作品は星を愛でるピュアな雰囲気が伝わってきて、最初から惹かれるものがありました。スマートフォンでの撮影で、標準画角ながら、被写界深度が深く、手前から星空までシャープに捉えられています。空には低くなった織り姫と彦星が輝き、星空の存在感も絶妙でした。

αユーザー賞 ソニーポイント30,000円分 ※「α」で撮影された作品が審査対象。
「α」システムの性能や特徴が最大限活かされており、「これぞα」という1枚に与えられる賞です。

拡大表示

「秋の夜明けに眺める冬の星座」

応募者名:ryoさん

審査員講評(沼澤茂美氏)
北海道の9月は麦の収穫期なのでしょうか?私も米の収穫期にはコンバインに乗るので、こういう風景には反応してしまうのですが・・。星空撮影の定番とも言えるFE 14mm F1.8 GMを用いた星空の描写が実に素晴らしいです。薄明が進行して、東天が明るくなってきたタイミングで、ひときわ明るい木星と共に赤い火星とオリオン座のベテルギウスの赤み、そしてコンバインの赤、空のグラデーションも美しく、α7 IIIの階調表現の高さが見て取れます。

「アストロアーツ/星ナビ」特別賞 ステラナビゲータ12+ ソニーポイント15,000円分 ※アストロアーツ/星ナビのサイトはこちら
※「ステラナビゲータ12」は、ウィンドウズPC用の天文シミュレーションソフトです。サイトはこちら

拡大表示

「秋の空に沈む紫金山・アトラス彗星」

応募者名:りょうへいさん

審査員講評(株式会社アストロアーツ天文雑誌「星ナビ」編集長・川口雅也氏)
地球最接近から2日後の10月14日、夕方の西の空で肉眼でも見える大彗星となった「紫金山・アトラス彗星」を富士山を望む丘から捉えました。この日、彗星は地球からおよそ7,200万kmの距離にあって、再び太陽系の彼方へ去っていこうとしています。秋を感じるススキ越しに、眼下に暮れ色を映す山中湖を配し、20km先の富士山、そして彗星、さらには輝き始めた数十光年先の星という壮大なスケールをみごとな画面構成にまとめています。日没約1時間後の薄明の中に浮かぶ彗星と、明かりが灯る湖畔を両立させた露出タイミングも絶妙です。

入賞 ソニーポイント3,000円分

  • 拡大表示

    「石蔵と冬のオリオン座」

    Nyankosenseiさん

  • 拡大表示

    「天の川へ続く道」

    Wagtailさん

  • 拡大表示

    「標高1400m天空のキャンプ場」

    kazushiさん

  • 拡大表示

    「在りし見附島と能登の星空」

    isocoさん

  • 拡大表示

    「残雪の北斗」

    ポアロさん

  • 拡大表示

    「Welcome!! [C/2023 A3 Tsuchinshan-ATLAS]」

    @Kenさん

  • 拡大表示

    「みなとみらいの空に輝く大彗星」

    moyuさん

  • 拡大表示

    「川から宙へ」

    李徴さん

  • 拡大表示

    「日常の風景の中に現る巨大彗星と世界遺産姫路城」

    takuさん

  • 拡大表示

    「寄せては返す宇宙の渚」

    Negi Asatsukiさん

  • 拡大表示

    「ハイタッチ」

    子犬さん

  • 拡大表示

    「天の川でランデブー」

    ばびろんさん

受賞者全員に!
全国のソニーストアにてカメラ・レンズ無償レンタル+受賞作品展示

受賞者の方には上記特典に加えて、星空撮影におすすめなソニーのカメラ本体やレンズを無償で2週間レンタルできる権利を提供します。
さらには、全国各地のソニーストア内にあるαプラザで受賞作品展を実施予定!(2025年春を予定)

  • ※受賞作品発表後、受賞者の方のMy Sonyへ登録されているメールアドレス宛てに事務局からレンタル予約のご案内メールをお送りします。
  • ※レンタルは、全国の直営店ソニーストア(札幌・銀座・大阪・名古屋・福岡天神)にて受取・返却が必要になります。郵送での発送・返却は受け付けておりませんので予めご了承ください。
  • ※レンタル受取可能期間は、メール送付後から約1か月間の予定です。お貸出期間は受取日から2週間です。
  • ※レンタル予定機種はα7 IV・α7S III・VLOGCAM ZV-E1・SEL14F18GM・SEL1224GM・SEL1635GM2・SEL1625G・SEL24F14GMになります。数には限りがございますので先着順でのお貸出になります。
  • ※無償レンタルに関する詳細や受賞作品展については内容を変更することがございます。あらかじめご了承ください。
α Academy

αアカデミーでは、写真、動画に関するテクニックを体系的に学ぶことができる多彩な講座をご用意します。
プロ講師の撮影テクニックを学んでみませんか?
https://msc.sony.jp/ichigan/a-academy/

撮り方のコツ紹介

AstroArtsについて

株式会社アストロアーツは、「ステラナビゲータ」や「ステライメージ」などの天文関連ソフト、「星ナビ」の発行など、幅広い天文関連ソフト・コンテンツを手掛けることで、天文ファンから天文学者までを支える会社です。

詳しくはこちら

おすすめコンテンツ

ページトップへ