
αアカデミーでは、写真、動画に関するテクニックを体系的に学ぶことができる多彩な講座をご用意します。
プロ講師の撮影テクニックを学んでみませんか?
https://msc.sony.jp/ichigan/a-academy/
たくさんの鉄道写真作品に触れることのできるこの機会を、私も全力で楽しませていただきました。鉄道という一種の人工物を撮るのですが、それは同時に、光と自然の美しさや人のたくましさの中に鉄道を見つけることでもあります。今回入選が叶わなかった作品にも、その想いは受け取ることができました。あと一歩、オリジナリティがあるかどうかで評価が分かれたように思います。情報が豊かになり、素晴らしいロケーションはほぼ共有されるようになりました。撮り尽くされた撮影名所であっても、自分にしかできない表現を積極的に見つけていくことが求められると感じます。
どの作品も素晴らしい!と綺麗事のようですが本心です。
なかなか決められず、何度も作品とにらめっこし結果が日替わりになりました。
一目惚れした作品もありますが二度三度見るたびに良いなと感じたり、
はっきりとした理由が分からないけれど気になったり。
正統派の鉄道写真から絵画のような作品、物語やユーモアを感じるものから光と影が印象的なもの…と書いている今も悩んでしまいそうなくらいです。
乗ったことのある路線は写真だからこそ表現できる美しさを感じました。
皆さまがカメラに収めた鉄道の世界を旅できた気分です。心より感謝しております。
「煙かぶりの橋」
応募者名:ふぉれすたパパさん
「いくひとくるひと」
応募者名:本島翔太さん
「そりゃ見ちゃうよね・・・」
応募者名:krtyさん
「Like Diamond dust "Nishikigawa railway"」
応募者名:シンヤ_ナカモトさん
「朝霧の中」
yosi336さん
「大阪を走る地下鉄のラスボス感がすごい」
Kumaさん
「星降る夜に」
ぶばえもんさん
「只見線...秋雨...晴れの日よりもいい味出てるかも」
ゆうちゃんさん
「由良川橋梁遠景」
k.69ryotaさん
「青空に雲、そして黒煙」
Hirokeyさん
「せーので空へ」
kusatchさん
「銀世界の朝の出発」
Masaさん
「大阪の夜を貫く赤帯」
Kyleさん
「夏休みの行ってらっしゃい」
ゆーたさん
「電車を照らす花火」
HANAさん
「森を駆けて」
あずきさん
αアカデミーでは、写真、動画に関するテクニックを体系的に学ぶことができる多彩な講座をご用意します。
プロ講師の撮影テクニックを学んでみませんか?
https://msc.sony.jp/ichigan/a-academy/