ソニーマーケティング主催MONTHLY OPEN PHOTO CONTEST
【結果発表】月例オープンフォトコンテスト 第18回
第18回
自由部門、テーマ部門【テーマ:始まり】
月例オープンフォトコンテスト第18回目の入賞者が決定いたしました。
たくさんのご応募をいただき、まことにありがとうございました。
素晴らしい入賞作品の数々をぜひご覧ください。
第18回(2022年5月度)募集部門
審査員

審査員
清家 道子
プロフィール福岡生まれ。カラーコーディネーターを経て風景写真家となり、九州を中心に撮影活動している。企業カレンダー、写真雑誌への寄稿、カメラメーカーでの講演、撮影会などを行っている。2016 年に写真展「またまの宇宙」を開催。同写真集(日本写真企画) を出版。2017年写真集「The Gift Of Ranunculus」(風景写真出版)2020年ソニーストア札幌、名古屋、大阪、福岡にて写真展「純色風景」開催。著書に「美しい風景写真のマイルール」(インプレス)がある。
自由部門
最優秀賞
「夕暮れの風」
応募者名:ひろひろさん
審査員講評まるでターナーの絵画を思わせるような彩り豊かな風景ですね。海の風を受けて思い切り広げた白い帆に写る雲のシルエットに惹かれました。海外で撮られたと思いますが、こんな風景に私も出逢ってみたいと思いました。最優秀賞おめでとうございます。
優秀賞
審査員講評荘厳に聳え立つ山脈の背後に、手が届きそうな程に宇宙を感じる天の川の景。現像も大胆ながら程良い具合に仕上げられているなと感じました。優秀賞おめでとうございます。
審査員講評残像かのように正に息を合わせた二羽の鶴。厳冬を唄う大自然のもたらすコーラスでしょうか。吐息の朝日色がこの傑作の最大の要因です。優秀賞おめでとうございます。
審査員講評一目惚れした、思わず微笑んでしまう快作です。自慢げのドヤ顔で飼い主様に桜の花を鼻に張り付かせるユーモア溢れた幸せな日常を感じさせる一枚ですね。優秀賞おめでとうございます。
テーマ部門【テーマ「始まり」】
最優秀賞
「夜明け」
応募者名:Maschiさん
審査員講評朝焼けに照らされた雲海が街に流れ込む様が黒とオレンジだけで美しく表現されています。あえてコントラスト高めに仕上げることで独特な世界を描き出していますね。後ろの建物にしっかりとピントが来ているのもさすがでした。最優秀賞おめでとうございます。
優秀賞
審査員講評満開の桜の向こうから昇る朝日が大胆に描かれています。こういう構図は難しいと思うのですが躊躇する事なく全体を捉えているのが素晴らしいですね。優秀賞おめでとうございます。
審査員講評巣立ったばかりの鳥たちがぎっしりと枝に止まり、親鳥から餌をもらっている様子が見事に捉えられています。望遠レンズならではのボケ味がこの作品の魅力の一つです。優秀賞おめでとうございます。
審査員講評まるで夢の世界のような非日常な色彩感がいいですね。風のない田園、真っ白な雲と蒼空。それらを作者の腕前で美しい作品に仕上げています。優秀賞おめでとうございます。
入選
自由部門
審査員コメント
リフレクションに波紋が出来たことで動感が生まれ臨場感に繋がりました。太陽が沈むギリギリの時間を狙ったのがよかったと思います。
審査員アドバイス水面の表現がもう少し明るく再現されていたらさらに良かったですね。この場合はやはりハーフND(グラデーションND)を撮影中に使って光を調整するか、もしくは現像の時に段階フィルターを使い仕上げるかになります。細かい部分ですが、そこまでやると作品がさらにレベルアップしたものになりますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
テーマ部門【テーマ「始まり」】
審査員コメント
トンボの孵化の瞬間を捉えています。滅多に出会えない瞬間ですが、作者はしっかりとピントを確認し撮影されているのが見事ですね。
審査員アドバイスせっかくの瞬間ですので、さらにクローズアップできると良かったかなと思いました。背景にいろんなものが写っていてせっかくの孵化の様子が目立っていないのが少し残念でした。レンズがこれよりも寄れない場合は手前に草の前ボケを入れるか、もし状況が合えば逆光の光を入れるか等されれば、さらに上位に行ける作品だと思いいます。ぜひ再チャレンジしてみてくださいね。